お肌の赤み 赤ニキビ 体への施術OK
ピーリング治療とダーマペンを同時に行うことのできる治療方法です。ターンオーバーの促進やニキビの炎症を抑える作用があります。
ニキビは、肌の深層までダメージが広がっている場合が多く、今あるニキビを無くすだけでは再発する恐れがあります。
そのため、渋谷フェミークリニックは肌質改善と共に再発防止にもつながる治療プランをご提案しております。
また、クリニック治療と並行して正しいホームケアのアドバイスも行っており、ニキビにつながる習慣からの卒業をサポートいたします。
※おひとり様1回限り |
3か月プラン | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
組み合わせ治療 5回
ケミカルピーリング 又は 光線治療 内服薬 3か月分
|
6か月プラン | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
組み合わせ治療 10回
ケミカルピーリング 又は 光線治療 内服薬 6か月分
|
6か月プラン | ||||
---|---|---|---|---|
組み合わせ治療 10回
ケミカルピーリング 又は 光線治療 PRP治療(広範囲) 1回+ 内服薬 6か月分
|
美容皮膚科 渋谷フェミークリニックでは、患者さまのご都合に合わせて各種お支払い方法をご用意しております。
メディカルローンは費用を分割でお支払いすることができる医療専用のローンです。
ホームページの予約フォーム、またはお電話からご予約を承ります。
ご希望の施術、クリニック、日時をお申し付けください。
※無料カウンセリングのみご希望の方もご予約が必要です
美容皮膚科 渋谷フェミークリニックは完全予約制ですので、お待たせすることはありません。問診表をご記入頂きましたら、すぐにご案内いたします。
まず専門カウンセラーが疑問・ご不安をお伺いし、現在の状態についてしっかり知るところからスタートいたします。そして、お悩みに合わせた施術をご紹介します。
患者さまのニキビの状態を医師が丁寧に診断し、施術についての説明をしてから治療を行います。
施術前にしっかりと洗顔して頂きます。当院が選定したメイク落とし・洗顔料をお使いください。
治療開始前に患部の写真を撮影いたします。
例)クロモライト(光線治療)
光線治療では多少痛みが感じられますので、照射前に部位を冷やします。
部位全体にまんべんなく照射し、炎症の強い部分は重ねて照射します。
オプションで角栓除去やイオン導入を行うと効果的です。
ニキビ治療後は肌が敏感になっていますので、保湿と日焼け止めをしっかり行いましょう。
メイクルームをご用意しておりますので、スキンケアやメイクなど身支度にご利用ください。
ニキビ予防には、毎日の正しいスキンケアは欠かせません。
正しいスキンケア方法やニキビ再発を防ぐ生活習慣・食事などについて、医療の視点からご提案いたしております。
Q
ニキビは潰すと早く治るって本当ですか?
A
毛穴に詰まった皮脂を押し出すと早く治るといった説明をしている場合もありますが、自分で行うには危険が伴います。
自分でニキビを潰すと、お肌を傷つけてしまったり、傷口から雑菌が入ってさらに悪化することがあるのです。
また、ニキビ跡になってしまうリスクもありますので、正しい知識と技術を持ったクリニックで、ニキビ治療を行うことをおすすめします。
Q
ニキビの治療期間はどれくらいですか?
A
個人差があるため一概にはいえませんが、複数回の治療が必要な場合、2週間から3週間おきに通院していただく必要がございます。
また、治療方法や症状によっても変わります。まずは一度美容皮膚科 渋谷フェミークリニックへご相談ください。
Q
男女でニキビの治療方法は異なりますか?
A
治療方法には性別による違いはありませんが、お一人おひとりニキビのできる原因が異なります。まずは、お肌の状態をしっかりと確認させていただく必要がございます。
その後、美容皮膚科 渋谷フェミークリニックでは、お肌や生活習慣に合った治療プランをご提案しております。まずはお気軽にお越し下さい。
Q
ニキビ治療に痛みはありますか?
A
治療方法によって痛みの感じ方は異なります。
光線治療の場合はゴムで弾かれたような痛み、ケミカルピーリングはヒリヒリとした刺激を感じる場合があります。
ただし、どの治療方法も耐えられない程の痛みではありませんので、ご安心ください。
Q
治療後にニキビが悪化すると聞いたのですが……
A
治療の過程で、ニキビが一時的に悪化したような状態になる方もいらっしゃいます。
これは好転反応と呼ばれ、回復しようとお肌の細胞が活性化している状態です。
肌質改善の過程で現れる一時的な反応ですので、どうぞご安心ください。
しかし、一時的とはいえ、症状が落ち着くまでは不安ですよね。渋谷院は、治療期間中、いつでも患者さまの疑問や不安に寄り添います。
どのような些細なことでも構いませんので、メールやお電話でお気軽にご相談ください。